ワキガってどんなにおい?

「ワキガのにおい」と
「汗のにおい」の違い

「脇の下がにおうけど、もしかしてワキガ?」とお悩みの方へ、まずは「ワキガのにおい」と「汗のにおい」の共通点と違いについてご説明します。

「ワキガのにおい」と「汗のにおい」の違い

ワキガも汗もにおいの根源が「汗」である点は共通しているのですが、「汗」の種類が異なります。

汗を分泌する汗腺には「エクリン腺」と「アポクリン腺」の2つがあります。

「エクリン腺」から分泌される汗は成分の大部分が水分なので無臭です。しかし、皮脂などと混ざって雑菌が繁殖することでにおいを発生します。このにおいは、いわゆる「汗臭い」と表現されるにおいです。

一方「アポクリン腺」から出る汗には、脂質、たんぱく質、糖質、アンモニアなど様々な成分が含まれています。これらの成分が皮膚の常在菌に分解される際、ワキガ特有のにおいが発生します。

どちらも、汗をかいたらすぐにふき取るようにすることで、においを抑えることは可能です。

ワキガのにおいの特徴

脇の下がにおう=ワキガではないことはおわかりいただけたと思います。
それでは、ワキガのにおいとはどんなにおいなのでしょうか?
これは様々な表現がされていますが、一例を下記に挙げます。

  • 鉛筆の芯のようなにおい
  • クミンのようなにおい、スパイスのにおい
  • 古い洗濯ばさみのにおい、劣化したプラスチックのにおい
  • 玉ねぎのにおい、ねぎのにおい
ワキガのにおいの特徴

同じワキガでもにおいには個人差があるので、様々な表現がされていますが、ワキガではなくても体臭の強い人と見分けがつきにくい場合もあります。

においの特徴だけでワキガかどうか判断するのは難しいため、正確な判断を求める場合は、ワキガ治療を行っている病院へ相談しましょう。

ワキガのにおいの原因

ワキガのにおいは、アポクリン腺から出る汗の成分が皮膚の常在菌に分解されるときに発生します。この「アポクリン腺」の数や大きさには個人差があります。アポクリン腺の数が多い人や大きい人は、アポクリン腺から出る汗が多くなるため、ワキガのにおいがしやすくなります。

また、生活習慣もワキガのにおいを強くする原因のひとつ。下記に心当たりがあるなら、生活習慣を見直しましょう。

睡眠不足

睡眠不足

睡眠不足でホルモンバランスが崩れたらにおいは強くなるなど、不規則な生活は汗の性質に関係してくるのです。

お酒の飲みすぎ

お酒の飲みすぎ

お酒をのみすぎて身体に負担がかかり、吸収分解がスムーズにいかなくなると、本来は必要なミネラル分も汗として排出されてしまいます。汗にはサラサラした汗とベタベタした汗がありますが、ミネラルなど水分以外の体内成分を多く含んでいる汗はベタベタしており、同時ににおいを発するのです。さらにベタベタの汗に含まれる体内成分は、皮膚表面を弱酸性からアルカリ性に変化させ、雑菌を繁殖させます。雑菌が増えると汗臭くなり、においが強くなってしまうのです。

ワキガのにおいの対策

ワキガのにおいの原因がアポクリン腺から出る汗であることは前述の通りです。しかし、アポクリン腺の数は生まれつきのものなので、ワキガそのものを改善するには、手術やレーザー治療でアポクリン腺を減らすしかありません。

手術や治療には抵抗がある方もいらっしゃるでしょう。ワキガそのものは改善できなくても、においを軽減する方法はあります。重度のワキガでなければ、制汗剤などで汗をかきにくいよう対策し、汗をかいたらすぐにふき取ることで、ワキガにおいを抑えることができます。

ワキガの対策について詳しくはこちらをご覧ください

ワキガのにおいの原因と対策

重度のワキガの方やワキガを根治したい方には、病院での治療をおすすめします。今は手術をしなくても、「ミラドライ」というレーザー治療でワキガを改善することができます。手術とは違い、入院の必要がなく傷跡も残りにくいため、ミラドライを受けた方からは「もっと早くやればよかった」との声もいただいています。

「自分がワキガなのか知りたい」「ワキガ治療について聞いてみたい」という方は、お気軽に無料カウンセリングへお越しください。

当院のワキガ・多汗症治療のポイント

ワキガのセルフチェックへ戻る

わきが・多汗症
無料カウンセリング

わきが・多汗症 無料カウンセリング わきが・多汗症 無料カウンセリング

無料カウンセリング予約

電話予約
(11:00~20:00 ※年末年始を除く)

梅田院
0120-3888-67
心斎橋院
0120-3888-18